2012年4月24日火曜日

Xubuntu(Ubuntu)で再生できない動画を再生する

Xubuntu(Ubuntu)環境では、ほとんどの動画形式がデフォルトで再生可能になっています。
私は gnome-mplayer というソフトを愛用しています。軽くて使いやすいです。

しかし、たまに再生できない動画があります。ほぼ全ての動画再生に対応するために下記を実施しましょう。

1. medibuntu.org のパッケージインストール
下記コマンドを実行します。
sudo -E wget --output-document=/etc/apt/sources.list.d/medibuntu.list http://www.medibuntu.org/sources.list.d/$(lsb_release -cs).list && sudo apt-get --quiet update && sudo apt-get --yes --quiet --allow-unauthenticated install medibuntu-keyring && sudo apt-get --quiet update
これでmedibuntuのリポジトリが登録されます。

2. パッケージのインストール
下記コマンドを実行します。
sudo apt-get -y install non-free-codecs w32codecs
ここまでで、かなりの動画が再生できるようになっていると思います。

ただし、まだ一部のmkv動画(Matroska)が再生できないことがあると思います。
その場合は下記コマンドを実行しMPlayerをMPlayer2に置き換えます。

3. MPlayerの置き換え
sudo add-apt-repository ppa:ripps818/coreavc
sudo apt-get update
sudo apt-get install mplayer
ここまですれば、H264形式の動画等も再生できると思います。

ただ、gnome-mplayerから再生すると失敗するmkv動画ファイルもあるので、その場合は
コマンドラインから下記のようにすると再生出来る場合があります。
mplayer 【動画ファイル名.mkv】
動画ファイル名を引数にmplayerをコマンドラインから直接起動する方法です。

とりあえず今のところここまでして再生できない動画には遭遇してません。

2012年4月21日土曜日

Google Chromeでリモートデスクトップ接続?


Google Chromeをインストールしているパソコン同士でリモートデスクトップ接続が
出来るらしい。クラウド経由なのでNAT設定などのネットワークの設定は一切不要らしい・・・。

https://chrome.google.com/webstore/detail/gbchcmhmhahfdphkhkmpfmihenigjmpp?utm_source=chrome-ntp-icon

なんか凄いですね、もはやブラウザの領域を超えてるw

Linuxのシェルスクリプト豆知識?

友達と温泉に行ってきました。
その温泉の帰りに話していて初めて知った事・・・・・・

Linuxのシェルスクリプトって、if を書いた後は、 fi で閉じますよね。
caseを書いた時は、esacで閉じますね。

これは普通に私も知っていたのですが、実はこの fi と esacって、
if と case の文字列を逆にしたものなんですね!
友達に言われてみて初めて気付きました、なるほど!
知らなくて「イーザック」って普通に読んでいたし、その言葉に意味があるのだと
思っていました。HEROESの「アイザック」みたいな五感ですねw

つまりPythonだとこういうこと
>>> s = "case"
>>> s[::-1]
'esac'

でっていう。

2012年4月15日日曜日

2012年4月14日土曜日

XubuntuでYoutubeを快適に見る方法

Xubuntu 11.10で、chromium-browser 使ってYoutubeを見てみると、なんか若干重い。
しかもこれは私の環境だけかもしれませんが色合いがおかしい・・・。
肌色が青っぽくなって気持ち悪い・・・。
Linuxとフラッシュの相性が悪いからある程度重いのは仕方がないんですが・・・。

minitube という専用アプリをインストールすることで非常に快適に、また
色合いがおかしい問題も直りました!これ最高。めちゃくちゃ快適。
まるでYoutubeの全動画がローカルにあるかのようにサクサク再生できます。
その動画をダウンロードもクリック数回でちょいちょいっと出来ちゃいました。素晴らしい!

インストールは下記コマンド一発でOK
sudo apt-get -y install minitube
Ubuntu系ってapt-getがあるから最高に楽ですね。感謝感謝。
起動するにはXubuntuの場合は左上のメニューから[マルチメディア]の中に[Minitube]
があります。

fenrirランチャ(Windowsアプリ)でCaps Lockキーが指定できなくなった場合の対処法

fenrirの設定画面でCaps Lockを指定することが出来ない症状に見舞われた。
Google日本語入力との絡みの問題かな?
よくわからないけどググったら即効で答えが出てきた。

http://d.hatena.ne.jp/bigchu/20090619/1245385776

この方は「240」を指定すればOKだったと書いてありますが、その根拠はおそらく

http://www.azaelia.net/factory/vk.html

上記の仮想キーコード表に Caps Lock が 240 って書いてあるからですかね。
何はともあれ治って良かった・・・。

Bloggerでトラックバックという考えが無いらしいのですが、こういう風に他の人の
サイトにトラックバックっぽくリンクしたい場合ってどうしたらいいんだろう・・・。

2012年4月13日金曜日

Xubuntuでリモートデスクトップ接続相当を構築する

WindowsXP Professional等で、リモートデスクトップ接続を使って遠隔地から
リモート操作をしている人は多いかと思います。(私もそうです。)

Linuxでは、これに代わる手段が、sshだと思いますが、GUIでリモート操作したい!と
思う人もいるかと思います。(私は思いますw)

そこで調べてみました。 xrdpっていうTerminal Server構築パッケージもあるようですが
よりオープンで汎用性のあるVNCで考えていきます。

LinuxにおけるVNCは大きく分けて2通りあります。
1. コンソールのXセッションとは別に、もう1個VNCによってXセッションが作られるタイプ
2. WindowsのVNCのように、コンソールと画面を共有して接続するタイプ

1.のタイプは、ポート番号がデフォルトで5901番の奴ですが、今回は1.は置いといて
2.のタイプで、しかもWindowsのRDPのような使い方を想定した環境を構築します。

これには xvnc4serverやtightvncserverではなく、x11vncパッケージをインストールします。

Xubuntuのターミナルを起動し、下記コマンドを入力します。
$ sudo apt-get -y install x11vnc
$ sudo x11vnc -storepasswd /etc/x11vnc.pass
リモート接続する際のパスワードを聞かれるのでパスワードを入力します。(好きなパスワードをここで決めます。)

次にエディタで下記ファイルを作成します。
$ sudo vi /etc/init/x11vnc.conf

設定内容は下記
start on login-session-start
script
/usr/bin/x11vnc -xkb -auth /var/run/lightdm/root/:0 -noxrecord -noxfixes -noxdamage -rfbauth /etc/x11vnc.pass -forever -bg -rfbport 5900 -o /var/log/x11vnc.log
end script
後はXubuntu自体を再起動するだけ!
$ sudo reboot
これだけで、Windowsやその他LinuxのVNC Clientから
XubuntuのPort番号5900へ接続すると、Xubuntuがログインしていなくても
リモート操作が可能になります。
vino というパッケージをインストールすると、こういう設定は不要でGUIで簡単に
設定できるのですが、Xubuntuにログインしないとvinoを有効化することが出来ず
ちょっと不便です。

これで快適にリモートからGUIで操作できるようになりました!

2012年4月10日火曜日

Xubuntu 11.10 で Android アプリ 開発

Lubuntuが不具合が多くて嫌気がさして、今日Xubuntu 11.10に乗り換えました。
結果は驚くほど快適。XubuntuはGUIで色々な設定が細かく出来て、自分が使いやすいように
簡単にカスタマイズ出来るし、不具合らしい不具合がほとんどない。

ターミナルの設定いじってたら、半透明ウィンドウに出来てかなりかっこいい感じになりました!
Eclipseをインストールして、Android SDK もインストールし Xubuntuで
Androidアプリ開発が出来そうな感じになってきました!
これからAndroidアプリ開発を勉強しつつXubuntuをいじりつつ・・・面白そうです。



2012年4月1日日曜日

4/1 エイプリルフール、Google様が・・・wwww

Google様がまたやってくれましたw
エイプリルフールネタ2つ!
1. Google Mapがドラクエ風になっているww

2. Google 日本語入力モールス信号バージョン 発表ww

凄い技術力ですね・・・・・。技術もアイディアもまことに素晴らしい。
こんな技術者になりたいと思わされますね、ほんとに!